発達外来と療育施設

◎発達外来

当院では、幼児、小学生までの発達障害のお子さまの療育を行っております。下の絵の内容のように発達で気になることはありませんか?
このようなご心配がありましたらいつでもご相談ください。



○発達外来から療育までのながれ

各療育施設へTEL → 電話問診 → 発達外来の日時決定 → 発達外来 → アセスメント→ 療育

発達外来はお子さまと保育士が遊ぶ様子を医師が見ながら保護者との面談形式の診察となります。診察時間は約30分です。必要に応じ、各種検査を受けていただきます。

◎療育施設

〇指定通所支援 こあらっこ(福祉介護職員処遇改善加算申請事業所)

〒731-5127 広島県広島市佐伯区五日市4-4-24 3階   TEL/FAX 082-921-0977

体験学習イメージ

 

未就学児童と就学児の集団療育・個別療育を行っています。

未就学児から小学校低学年までは感覚統合運動を入れながら、認知機能トレーニング、ソーシャルスキルトレーニング、手先の微細運動、言語聴覚士による言語訓練など多岐にわたる療育を行っています。小学生になると、達成感や成功体験の積み重ねを大切に、人間関係スキル・コミュニケーションスキルを楽しく学び、自己肯定感やメタ認知を育んでいきます。

 

 

 

 

 


〇指定通所支援 ぽぽらす(福祉介護職員処遇改善加算申請事業所

令和7年4月1日より「放課後等デイサービス ぽぽらす」から「指定通所支援 ぽぽらす」に名称変更をいたしました。

〒731-5127 広島県広島市佐伯区五日市4-2-31 I・Oビル 2階  TEL/FAX 082-924-9991

就学児童の個別療育・ミニ集団療育を行っています。

お子さまの特性に応じ、個に合った様々な療育を行い、未来の自分をシミュレーションできるような支援を行っています。療育の枠を超え、仲間との相互理解を深め、人間関係を構築するスキルを習得する貴重な場です。療育目的の畑仕事や各種イベント・野外活動も行っています。身体イメージや身体企画力を向上させ、体育に自信を持つことができる体育集団療育も行っております。

 

 

※ユーカリの森の閉所について。

放課後等デイサービス「ユーカリの森は」令和7年3月末日をもちまして閉所致しました。長きにわたりご利用いただき、ありがとうございました。